こんにちは。
鍼灸の専門学校に通学中のエステティシャン佐藤香織です。
先日、息子(3歳)が2回目の亀頭包皮炎を患いました。
亀頭包皮炎とは?→http://www.ohigesensei-kodomoclinic.com/pg119.html
子供は、生理的包茎のため、亀頭包皮炎になりやすいそうです。
その時の様子は、コラムで書いていますので詳細はこちらをお読みください。
今回は、膿が出たので本当に焦りました・・・
ゴールデンウイーク真っただ中&新型コロナウイルス。
普通に病院に行くのも怖い・・・
前回の薬があったので、事なきを得ましたが、陰部の痛みって本当に心配です。
はやく、直したい一心で今回はお灸をやりました。
お灸と言っても、コロコロ転がす熱くないお灸です。
ローラー灸。
中に棒状のお灸を入れて使います。
仙骨周りを中心にコロコロします。
仙骨付近は、いわゆる【骨盤内の疾患】に聞くツボが集中しています。
膀胱炎やED、生殖器にかかわる疾患に仙骨周りのツボを使うのです。
亀頭包皮炎も陰部の疾患なので、息子の仙骨周り、脊柱付近を10分ほど施灸しました。
子供は刺激に敏感なので、短時間で行います。
ステロイドの塗布、菌を抑える薬も頓服したので無事収まりました。
普段だったら速攻で病院に連れていきます。
今回の対処は、イレギュラーです。
ただ、お灸は人間の治癒能力を上げる手助けをしてくれますので、有用なものだと信じています。

今回は、短時間で症状の改善がみられ安心しましたYO!もちろん、薬のおかげだと思っています(^^)/