学校にいるストイックな先生


Stoic

こんにちは。鍼灸の専門学校に通学中のエステティシャン佐藤香織です。

最近の悩みは、お灸の授業で鼻水が出て止まらないことです。( `ー´)ノ

超ストイックな変わっている先生

私が今通学中の、鍼灸の専門学校にめちゃくちゃストイックで変わっている女の先生がいます。

その先生の担当科目は「栄養学」です。
私は、基本的に栄養学に興味がなく、授業が始まる当初は「面倒くさいな」が正直なところでした。


しかし!

教室の入ってきた先生は、なんか【変わった人】で、瞬く間に栄養学に興味がわくこととなったのです。

立ち振る舞いから話し方、しぐさや持ち物などすべてに目を奪われるのです。

授業はもちろん栄養学なので、基本的に「タンパク質とは」とか、「脂質の役割」などそんな授業なのです。

でも、そこからの先生のストイックな自分を使った人体実験の話がめちゃくちゃ受けるのです!

  • 血糖値を測るのが趣味。板チョコを2枚一気に食べた後の数値を測る。
  • コレステロールの数値を下げれるかの実験の為、1週間毎日50kmを歩いて健康診断に望んだ
  • 東京マラソンを完走するために何を食べればいいかの実験を何年もやっている

などなど結構なマニアックぶりです。

あと、「コレステロールが含まれている食べ物は何だと思いますか?」などの質問をされるのですが、答えを言うと現物を教壇の机の中からゴソゴソ取り出すのです(笑)
いまのところ、大抵のものはありました。(芋やコメ・かぼちゃなどの食べ物類)

挙句には、《食生活指針》の事などを話す前置きで、「国が、こんなにお金をかけて作った割には国民に浸透していないんだから意味がない。~以下割愛」
※食生活指針についてはこちら

など結構辛口な持論の展開が凄いのです。

言い切るすごさ。めちゃくちゃ勉強しているんでしょう。

個人的にツボです。

仕事への探求心がストイックにつながっているから心地よいのです。

もちろん、万人受けしないであろう方ですが。
別に万人受けしようがしまいが、本人はきっと気にしていないと思います。
自分との闘いが凄いから。

私は栄養学の先生の生きざまに、感動しているのです。


12年目突入!フィリピンの伝統のオイルトリートメントのスクール

骨格調整の技術!治療家が指導するエステスクール

鍼灸師/エステティシャン
2008年からフィリピンの伝統療法「HILOT」をおこなっております。
現在は、骨格矯正の「関節エステ」も織り交ぜ、東京都五反田にある治療院【IMIZU SHISEI REFORM】院内にて鍼灸・エステティック施術を担当。
はまっているのは一眼レフ。趣味はアクアリウム。2児の母です。

Related posts

最近の記事

  1. 人生初のぎっくり腰

  2. 関節への灸

  3. 【セミナー報告】肩こり施術の関節エステアプローチセミナー終了しました!

  4. 最近、玄米を食べています

  5. 【セミナー報告】お客様に発見してもらう!「ホームページ、SNS、Googleビジネスプロフィール」の使い方セミナーを開催しました

  6. 鍼灸マッサージ教員養成課程を無事修了することができました

  7. 新たなInstagramを開始しました

  8. そういえば薬膳アドバイザーなんです

PAGE TOP