「~だったならば、もっとできるのに」という人生はない

I love my life

こんにちは。鍼灸の専門学校に通学中のエステティシャン佐藤香織です。

本日は、気持ちのいい秋晴れですね!

「~だったならば、もっとできるのに」という人は、大抵できない


最近、周りから聞こえてくる、あるワードがあります。
それは、タイトルにも書いた、

「~だったならば、もっとできるのに」

という言葉。

最近実際にあった、話なのですが

淡々とじゃなく、もっと効果・効能を交えて教えてくれたら、関連ずけて覚えられるのに

とかさあ。

いやいや、あなた、基礎学力が足りないのだからさあ。。。しかも、今でもいっぱいいっぱいなのに。

しかも、効果効能がしりたいなら、本に書いてあるよ、並行して読めば?
と私は思ってしまったのです。
そしてやんわりは言いました。
でも、その人は人の意見は聞き入れられないから、すぐに「でも」という言葉を返してきます。
私は、無駄なエネルギーを使いたくないので、はっきりとは言わずに、どうでもいいやと匙を投げるようにその場を立ち去りました。

そんな人って意外といるのだなと最近思うのです。

きっと昔からそんな人は周りにはいたのでしょうが、若い時には気にならない言葉だったのですよね。

でも、いい年した大人が

「~だったならば、もっとできるのに」

なん言っているのを聞くと、

まだそんなこと言っているの???
とびっくりしてしまうのです。
そして負のエネルギーが凄すぎて、近くにいるのも疲れるのです。
なので最近は、さ~っと逃げるようにしていますし、付き合わないようにしています。

いつまで人のせいにしているんだyo!!

そして、そういう方たちは、何かが解消されると、また別の何か~だったらできるのにということを探し当てます。
(※解消をしただけで、解決をしていないのも特徴です。)

何かのせいにしていないと気が済まないのです。

そんな生き方なのです。

ず~~~と人のせいにしているから、何もできないまま年を重ねてしまっているのです。

そして、9割くらいはクレーマーでもありますよ。。(当社比)

子供がいたってできないことはない。むしろできることが増えた

私には、5歳と2歳の子供がいます。

そして夫は、超激務なのでほとんど家にいません。休みも月4回以下です。その休みは釣りに行かせています。(釣り好き)
時々は家族で出かけますが滅多にありません。
保育園の送り迎えや親行事も基本的に私が行きます。

美容院や外部に整体を受けに行ったりすると家庭の事を聞かれる事が多いので、「うちは、夫が忙しいんです」なんていうと

ワンオペ育児ですか!?
大変ですね!!

とかなりの確率で言われます。(しかしワンオペ育児っていう言葉が大嫌い。個人的に。)
ご心配頂きありがたいのですが、あんまり大変じゃないし、むしろ独身の時より生活が充実しているんです。

子供がいるからできない」ことは何もない。

ここって時に熱出したり、夜泣きがひどく仕事がはかどらないこともありますが、その中から、「いかにしてやるか」というハイスペックな時間管理術を身につけられたので、とっても建設的に生きれています。

本も読めるし、スマフォもできるし。
仕事もしている。

リア充的にとらえられるのは心外ですが(超絶努力をしているので)。

今ある環境の中で、最善の努力をすることは自分の為なのです。

こうすればできると思ったら、自分でその解決策を見つけ出さなければ、何も事は起きません。

今ある自分の環境は、今の自分の生き方なのです。

今は、戦時中ではありませんし、社会主義国でもない。
お国の為に死ぬなんてこともありません。

自由があるのに、自由があり過ぎて気が付けない。


自分で足かせをつけていることに気が付かない人が多すぎるのです。


12年目突入!フィリピンの伝統のオイルトリートメントのスクール

骨格調整の技術!治療家が指導するエステスクール


鍼灸師/エステティシャン
2008年からフィリピンの伝統療法「HILOT」をおこなっております。
現在は、骨格矯正の「関節エステ」も織り交ぜ、東京都五反田にある治療院【IMIZU SHISEI REFORM】院内にて鍼灸・エステティック施術を担当。
はまっているのは一眼レフ。趣味はアクアリウム。2児の母です。

Related posts

最近の記事

  1. 鍼灸治療の奥深さと効果的な利用方法

  2. フライパンでサツマイモを焼く

  3. フィカスウンベラータ

  4. どこからともなく聞こえる機械音

  5. 関節エステ【エステのリピート率アップ!超エンタメ関節手技セミナ】

  6. 鍼で邪気を払う。上巨虚への鍼治療。冷たいものを取りすぎて腸の調子が悪いとき。

  7. フィリピンエキスポ2023

  8. 人生初のぎっくり腰

PAGE TOP