突然ですが原点回帰しました。
なにが?ってヒロットに対してです。
セラピストとしてトリートメントをしていると色々な目先の結果が求められます。当たり前の事なのですが、この10年常に結果を出すことにこだわっていました。
もちろん結果はでるようになったのですが。
でもついこの間出張でヒロットをやらせていただいているクライアントさんがこの2年弱の間では初めてくらいの
『爆睡』したのです。いつもそれなりにお休みになるのですが、いつもより深い。常に多忙な方なので疲れているのかな?くらいに思ったのですが、終わった後話をして気が付いたんです。
あ、私がいつもと違うんだと。
このシチュエーションはセラピストになりたてのころに味わった感覚だったのです。
というのも実はですね、先日私がヒロットセラピースクール生だったころにお世話になった先生と技術の研修があったのです。
ヒロットは家系によっていろいろな手技があるので1つというわけではないのが特徴なのですが、先日受けた研修はまさに初期に習ったヒロットでした。今のヒロットは若干初期とは変わっています。また別の先生のヒロットなので。
私は初期のヒロットに触れたことにより。習いたての何も邪念がないただ
『ヒロットがやりたい!リラクセーションを提供したい!』と思っていたころの自分を思い出しました。
でもね、現場に出ると求められるものが違って、勉強して知識が増え手技もこなれてきてと初期の純粋な気持ちを忘れていたよね。(笑)
今の自分があるからヒロットを続けてこれているのでこれまでの過程が悪いわけではないのですが、リラクセーションをちょっとおざなりにしていた。。。
そしてヒロットの概念もちょっとおざなりになっていたさ。。
だってさ、痩せたい人も多いし、みんな不定愁訴がおおいんだもん。
教育するときはもちろんひねらないのですが、自分の施術に関してのマインドは変わっていた。
でも初心に戻って施したヒロットはなんか本当に『神からのギフト』(ヒロットではそう考えられている)をいただき、手にパワーが宿っているように感じたのです。小手先の手技ではない何かを。。。
なので、このマインドを忘れまいとポリシーを急きょHPに追加しました。http://wp.me/P8ttMi-gJ
初心を忘れないためには初心のころにお世話になった方にお会いするのが手っ取り早いことを知った2017年の春でした。
※求められる結果を出すのはもちろん大切!目先の結果も。そこにその先まで見据えてケアできるマインドを忘れずに、そして私の好きなリラクゼーションの概念を忘れないようにと思ったのでした(^◇^)
因みにヒロットはフィリピンだと治療として施している方もたくさんいます。怪我とかね。なので、ヒロット=リラクセーションだけではありません。

ヒロットセラピースクールに通っていたころの私。 この髪色のまま職場に行って注意されたなあ~ 『ギャル?』と聞かれ、ギャルじゃありませんと答えた。
コメント