ただ痛いだけ

ここ最近、自分の身体が痛くなることが重なりました。

  • 3日前⇒右鼠径部
  • 2日前⇒右後頭部・首

右鼠径部に関してですが、実はスカートの前右ポケットにスマフォを入れたまましゃがんでしまいダメージを受けました。なんかね、股関節が外れそうになった感じ。

そして右首に関してですが、息子に添い乳(寝たまま授乳)し、そのまま変な格好で寝てしまったので、単純に寝違えた。。わけです。

 

もうね、痛いのよ。

鼠径部はヨーガをやり、大転子の調整をしました。

寝違えは最初、後頭神経痛(詳細はリンクを張り付けましたのでクリックしてみてください。)がひどく寝違えと気が付かなかったほど。

とにかく頭が痛くて別の病気を疑うほどでした。が痛んでいる部分の神経支配を調べたら、後頚筋群に関連して痛みが出ているようでした。

私は特頭最長筋を触ると痛かった~。ここは後頭部にトリガーポイントが出ます。

 

まあ、別の筋肉もやられていましたが。。

と、別に寝違えについて書きたかったわけではなく。

 

痛みってちょっとしたことで出るなと思ったわけです。

しかもただ痛いだけ。

 

メンタルが~とか、心のストレスが~とかではなく

ただ痛い。

私も心身相関を理念としているし、勉強していくとついつい心に関連付けて考えがちですが、改めて「ただ単に痛めた」という事態を体験しました。

 

先日施術したクライアントさんが、いつもより右肩が後ろに引っ張られているようになっていたんです。聞いたけど原因は?でした。

 

でも帰りにわかったのです。

クライアントさんは日帰り出張で、キャリーを右腕で引いていたのでした。

 

普通に身体の使い癖。

 

別に肝臓が弱っているとかではないのでした。(ボディリーディングで右肩甲骨周りは肝臓、左肩甲骨周りは胃の不調とみる場合もある)
色眼鏡を外してシンプルに考えることが大切。

私もさ、受けに行ってストレスが溜まってますねとか言われても・・って思うときある。言い方なのかな??

 

でも身体の形が変わり、バランスが変化することで内臓や心の在り方が変わるとは思います。

以前書いたブログ
【身体を動かすことで心も動く】

これにも関連するのですが、身体の動きで心が変わるので、もし、動きに不快を感じそのままにしておいたら何かしらメンタルに影響あるのです。

 

そのケアのために人間界には太古の昔からボディーワーカーがいるのです。

 

エジプトのサッカラの壁画

 

ちょっとしたことがきっかけで変わるのが身体。人間はリズムに沿って生きている。

 

 

追伸:セルフケアよりもやってもらうほうが治りが早い。自分でやると肝心なところの力が抜けないのよ。

 

 

●最近の旅●

先日年に一度の佐藤家家族旅行で富山県に行ってきました。

帰りに撮った一コマ

富山駅近くのスタバ。
きれいなので有名だそうです!

赤い光の線は「糸電話」なんですって!

 

 

 

鍼灸師/エステティシャン
2008年からフィリピンの伝統療法「HILOT」をおこなっております。
現在は、骨格矯正の「関節エステ」も織り交ぜ、東京都五反田にある治療院【IMIZU SHISEI REFORM】院内にて鍼灸・エステティック施術を担当。
はまっているのは一眼レフ。趣味はアクアリウム。2児の母です。

Related posts

最近の記事

  1. 人生初のぎっくり腰

  2. 関節への灸

  3. 【セミナー報告】肩こり施術の関節エステアプローチセミナー終了しました!

  4. 最近、玄米を食べています

  5. 【セミナー報告】お客様に発見してもらう!「ホームページ、SNS、Googleビジネスプロフィール」の使い方セミナーを開催しました

  6. 鍼灸マッサージ教員養成課程を無事修了することができました

  7. 新たなInstagramを開始しました

  8. そういえば薬膳アドバイザーなんです

PAGE TOP