【セブンエステセミナーレポ】2017年11月7日”足関節とむくみ対策”

先日セブンエステ内でのセミナーのサポートをさせて頂きました。

IMIZU SHISEI REFORM治療院の院長・射水先生がエステティシャン向けに行っている美脚セミナーです。

受講生の声→こちら

 

治療家が指導するエステスクール
●関節エステプロフェッショナルアカデミー●
HP:http://toru-imizu.com/

 

今回は足趾の感覚力アップのアプローチのデモンストレーションをやらせていただきました。
足の指の関節のシンプルな調整なのですが、足指がきちんと使えるようになり着地感が変わってきます。

足指が使えると安定感が抜群に良くなるのでむくみにくくなるのです。

私も毎日、自宅でセルフケアとしてやっているのですが、タコや角質がなくなりました。
かかとに角質がたまりやすく、尚且つ足指の付け根に負担がかかったいたので、そこにタコができやすかったのです。
今はありません。

 

※以下、院長デモ

☆足首の安定を促す踵骨へのアプローチ法☆

☆中足骨へのアプローチ

 

などなど、美脚への効果はもちろん、痛みや不調も改善できるアプローチの方法と座学にみなさんからうなずく声がたくさん聞こえてきました。

セラピスト・エステティシャンは皮膚や筋肉を意識することはあっても、「骨」まで意識している方は少ないと思います。

以下、私の関節エステプロフェッショナルアカデミー講師プロフィールより抜粋 ▶抜粋元:講師プロフィール

民間資格のエステティシャンや、セラピストは、筋肉や皮膚、リンパなどは意識して施術していることと思いますが、骨を意識している方は少ないのではないでしょうか。
骨は人間の土台であり、筋肉が付着している場所でもあります。
家で言う「基礎」の部分がしっかりしてなければ、周りの壁や窓もゆがんで上手く機能しません。
建付けが悪いとドアも開きません。
人間の身体も同じです。
骨が整えられれば自ずと筋肉や、リンパなどもにも、良い循環が起こるのです。

人体の基礎に触れるということは重要なのです。

一番深部の骨を意識すできるようになれば、その前にある筋肉や皮膚の観察が容易になります。

その観察が身体の見立てとしてカウンセリングにつなげることができ、結果クライアントさんの喜びの声になるのです。

知って損はないというか、知らなければならないことです。

独学ではなかなか難しいことも、このようなセミナーできっかけをつかむことは可能です。

 

皆様のボディーワーカ人生の転機になればと願いセミナーサポートをさせて頂いています。

 

次回は年内最後関節エステ美脚セミナーです。
※セブンエステのホームページにはスケジュールがまだアップされていません。いつも人気のセミナーなので、あき次第随時お知らせいたします。
【中級編】12月12日(火)10:00~18:00


毎週水・金曜日は東京都五反田【姿勢リフォーム整体】にてヒロット施術を行っております

http://shisei-reform.com/hilot/


鍼灸師/エステティシャン
2008年からフィリピンの伝統療法「HILOT」をおこなっております。
現在は、骨格矯正の「関節エステ」も織り交ぜ、東京都五反田にある治療院【IMIZU SHISEI REFORM】院内にて鍼灸・エステティック施術を担当。
はまっているのは一眼レフ。趣味はアクアリウム。2児の母です。

Related posts

最近の記事

  1. 人生初のぎっくり腰

  2. 関節への灸

  3. 【セミナー報告】肩こり施術の関節エステアプローチセミナー終了しました!

  4. 最近、玄米を食べています

  5. 【セミナー報告】お客様に発見してもらう!「ホームページ、SNS、Googleビジネスプロフィール」の使い方セミナーを開催しました

  6. 鍼灸マッサージ教員養成課程を無事修了することができました

  7. 新たなInstagramを開始しました

  8. そういえば薬膳アドバイザーなんです

PAGE TOP